大田区にある鍼灸院で使っている機械の紹介②!

2020/02/02 ブログ
大田区 自律神経失調症 鍼灸 整体

蒲田駅から東急多摩川線で一駅、
矢口渡駅から徒歩1分の場所にある中山鍼灸治療院です。

 

 

 

 

今回は当院で鍼灸治療の最後10分間を使って、頭痛・肩こり・腰痛・膝痛・更年期障害など症状は問わず必ず受けて帰っていただく電気治療器『HVMC DELTA』のMCC治療(全身コンディショニング)モードについて説明していきたいと思います。

 

 

 

 

MCC(全身調整微弱電流療法)モードは最新の自律神経治療器のことで、左右の手首・足首の4点から微弱電流を流すことで全身の細胞の活性化を促し、自律神経のバランスを整える新しい療法です。

 

 

蒲田 自律神経失調症 鍼灸 整体

前回紹介したHV(ハイボルテージ)モードの後療法として活用していくためより一層の効果が期待できます。

 

 

 

 

自律神経について、

 

自律神経は簡単にいうと、内臓、血管などの働きをコントロールし、体内の環境を整える神経です。

 

 

 

意識しなくても呼吸や食べたものの消化ができているのは自律神経があるからです。

内臓の働きや代謝、体温などの機能をコントロールするために、意思とは関係なく24時間働き続けており、昼間や活動しているときに活発になる「交感神経」と、夜間やリラックスしているときに活発になる「副交感神経」の2種類があります。

 

 

 

この2種類の神経のバランスによって、身体の調子が変わってきます。

 

交感神経が働くと精神状態と身体が興奮状態になり、

副交感神経が優位に働くと精神状態と身体が休んでいる状態になるからです。

 

 

 

活発にする交感神経と、リラックスさせる副交感神経のバランスが上手く調節されているおかげで、健康な状態が保たれていますが、このバランスが崩れると心身に支障が生じ、これが自律神経のバランスが乱れた状態で、自律神経失調症といわれるものです。

 

 

 

 

症状としては、

 

主に頭痛・耳鳴り・疲れ目・動悸・不眠・息切れ・手足の痺れ・胃の不快感・吐気・下痢・便秘・肩こり・筋肉のこわばり・生理不順・めまい・倦怠感など体の不調から、不安感・恐怖心・集中力の低下・イライラしやすくなるなど精神症状まで現れてきます。

 

 

 

 

乱れる原因として、

 

①生まれつき自律神経の働きが乱れやすい

 

②日常生活のストレスを無理に押さえつける

 

③昼夜逆転など不規則な生活

などがあります。

 

 

乱れないようにするためには、

 

食事・睡眠・休養・労働・運動を毎日規則だだしく行うと生体リズムの調子が整うといわれています。

 

 

が、現実問題上記の5項目を毎日規則正しく実践し、ストレスをため込まない生活を行うのは簡単なことではありません。

 

 

 

当院では日常生活・仕事・学校・SNSの人間関係など、さまざまなところでストレスを感じやすい現代ですので、治療最後の10分間は腹部を中心に遠赤外線で暖めながら『HVMC  DELTA』のMMCモードを使いリラックスして自律神経を整える時間を作っています。

 

 

 

通常は別料金でこの治療を行っている治療院が多いですが、とても大切な時間だと考えているので一般鍼灸治療の料金内で行わさせていただきます。

 

 

 

 

肩こり・腰痛など主症状はもちろん自律神経も調整も行い健康な体作りを全力でサポートさせて頂きます!!

 

 

 

 

【訪問鍼灸・リハビリ対応エリア】

 

池上 石川町 鵜の木 大森北 大森中 大森西 大森東 大森本町 大森南 蒲田 蒲田本町 上池台 北糀谷 北千束 北馬込 北嶺町 久が原 京浜島 山王 下丸子 昭和島 新蒲田 城南島 多摩川 千鳥 田園調布 田園調布本町 田園調布南 東海 仲池上 中馬込 仲六郷 西蒲田 西糀谷 西馬込 西嶺町 西六郷 萩中 羽田 羽田旭町羽田空港 東蒲田 東糀谷 東馬込 東嶺町 東矢口 東雪谷 東六郷 ふるさとの浜辺公園 平和島 平和の森公園 本羽田 南蒲田 南久が原 南千束 南馬込 南雪谷 南六郷 矢口 雪谷大塚町 令和島 雑色 洗足池 天空橋 武蔵新田 蓮沼 沼部 六郷土手 穴守稲荷 石川台 京浜蒲田 馬込 大鳥居 梅屋敷 流通センター 御嶽山 

 

 

中山鍼灸治療院

院長  中山 真一

 

 

営業時間

10:00~22:00

 

 

〒146-0095

東京都大田区多摩川1丁目19-6

℡ 080-7434-2522

 

 

ご予約は下の【ご予約はこちら】からよろしくお願いします。